後鳥羽上皇が海士町に遷(うつ)られ、令和3年(2021年)で800年を迎えます。
それにあわせ、海士町では様々なイベントが企画されています。
※下記URLにイベントが紹介されています。
後鳥羽院 遷幸八百年 (gotobain-kensyo.com)
それらのイベントは、後鳥羽院顕彰事業実行委員会が中心となって企画しており、その中の一つである[島一周御輿渡御(みこしとぎょ)]に中学生参加のお誘いがありました。
この日は、実行委員である隠岐神社の村尾宮司が来校し、島一周御輿渡御を行う理由や、その内容が説明されました。
御輿渡御イベントは、9月11日(土曜日)・12日(日曜日)に実施されます。
中学生は、11日の御輿担ぎ、スタート部分の役割をいただきました。
町をあげてのイベントです。
参加は希望者ですが、参加すれば大変貴重な体験になりそうです。